りんちゃんの東広島こそだてにっき

年少児りんちゃんと過ごす東広島暮らしを綴っています

ゆめタウン東広島の土曜夜市は浴衣で行こう!縁日プレイ券&写真が貰えるよ!

みなさんは縁日好きですか?子供の頃に行ったお祭りの縁日、何だかキラキラして見えてとっても楽しかったですよね。

今日はりんちゃんファミリーの夏の週末の小さな楽しみ【ゆめタウン東広島の土曜夜市】についてご紹介します!

ゆめタウン東広島の土曜夜市、噂によるとずいぶん昔からやっているんですね。大学生のお子さんを持つ先輩ママさんに「子供が小学生の頃よく行ったわ~。浴衣着て行っておいで!」とおすすめされて去年の夏に初めて遊びに行きました。それからというもの、今年もすでに2回も通うほど楽しく遊べているのでぜひ皆さんもゆめタウンの土曜夜市に遊びに行ってみて下さい。

 

・2016年夏の開催期間

・ゆかたを着て縁日プレイ券を当てよう&写真も貰えるよ

・キッズビンゴゲーム&幼児におすすめな屋台

 

・2016年夏の開催期間

今年のゆめタウン東広島の土曜夜市は6/18(土)~8/6(土)までの毎週土曜日 夕方5時~夜9時まで 本館と別館の間の駐車場にてミニ縁日が行われます。

りんちゃんファミリーは去年行ったにも関わらず、何となく7月からかな~と呑気に構えていたら6月18日からすでに始まってましたよー!2週も楽しみ逃してしまいましたー。

 

・ゆかたを着て縁日プレイ券を当てよう&写真も貰えるよ

実はこの駐車場で行われている縁日とは別に本館2階のエレベーター近くのきもの屋さん前にて縁日プレイ券が当たるスピードくじが行われています。

f:id:rinsodate:20160709234755j:plain

参加できるのは浴衣(甚平でもOKでした)を着て来店した小学6年生までの子供、各日先着200名、一人一回限り参加できます。

箱の中から1~100までの数字の書かれたくじを引いて、1~15までが出ればなんと!!縁日プレイ券6枚セット(500円相当)が貰えます。16~100だった場合でも縁日プレイ券1枚(100円相当)が必ず貰えるので空くじなしです。浴衣を着てくるだけなのにお得ですよね。

またさらに、参加した証拠(?)に土曜夜市のパネルの前で記念写真を撮って貰えます。撮った写真はよくあるサイズ(L判?)にプリントしてもらえて、翌週以降の土曜夜市開催日に受け取ることが出来ます。

f:id:rinsodate:20160710000326j:plain

このスピードくじは空くじなしでとってもお得なのにあまり知られていないのか、縁日会場には浴衣(甚平)着用でないお子さんもたくさんいるんですよね。りんちゃんファミリーも縁日会場でばったり会ったお友達に「ゆめタウンの縁日なのにみんな浴衣や甚平着て気合入ってるよね~。」と言われたことがあります。いやいや、これは気合ではなくてとってもお得だから着てるんだよ~!と教えてあげたところ、次からそのお友達も甚平着用で暇な週末は行ってる!とのことでした。

せっかく買っても一年に数回しか出番のない浴衣や甚平、ぜひゆめタウン東広島の土曜夜市に着て行ってみてくださいね。

 

・キッズビンゴゲーム&幼児におすすめな屋台

ゆめタウン東広島の土曜夜市には目玉企画としてキッズビンゴゲーム(19時~)があります。

f:id:rinsodate:20160710000636j:plain

参加費は100円またはプレイ券1枚(参加賞としてスナック菓子の小袋等が必ず貰える)、参加資格は小学6年生までの子供と同伴の家族(カード購入の列に並んだ人数分買えます)、受付開始は18時~先着200名です。よく18時直前に夜市へ行くとキャッシュコーナー前から薬局へ向けて長蛇の列ができています。

去年はその列の長さにびっくり&19時からと開始が遅いので参加することはなかったのですが、今年は18時半頃に偶然カードが売れ残っていた&りんちゃんがどうしてもビンゴしてみたい!と言ったため初参加することに。18時半の時点で帰宅予定でしたが急きょロッテリアの屋台でからあげっと(プレイ券1枚)を購入してりんちゃんの腹ごしらえをし、満を持して親子3人で参加してきました。

早速ですが、感想→楽しいんだけど、もう長~い…です。19時に開始して最初のうちはさくさく番号発表が進んでいくのですが、中盤、ビンゴになる人が出始めてから一回一回景品選びを待って再開、となるので終了するころにはもうぐったり…。1時間くらいは経っていたと思います。

肝心の景品は、りんちゃん参加回ではディズニーのアウトドア用のキッズチェアやバスタオル、小さなBBQコンロ、こむぎこ粘土、花火や浮輪、アクエリアス1ケースやお菓子の詰め合わせなどなど。

割と早い段階で3枚中1枚がビンゴになりりんちゃんに商品を選ばせてあげたのですが、まさかの車輪付きの新幹線のバルーン(ひも付きで引っ張って歩けるもの、そこそこでかい)をセレクト。子供の欲しがる物は分かりませんね…。かーさん花火とかが欲しかったよー。でもりんちゃん喜んでくれて良かった!けどもうしばらくは参加しないかな…。

 

その他の屋台にはルーレットやサイコロの出た目によっておもちゃが貰えるものや、定番のヨーヨーつり、金魚すくい、スーパーボールすくい2種類、おもちゃすくい2種類などなど。

そんな中でりんちゃん満足度&リピート率が高いのが、プレイ券1枚で遊べる方のスーパーボールすくいです。年少児りんちゃんがすくってもなかなか破れない強度のポイを使っていて、1回10個まで持ち帰れます。跳ねさせて遊ぶには少し小さめなスーパーボールなのですが、りんちゃん家ではお風呂で大活躍しています!

スーパーボールは水に浮くのでお風呂に浮かべて遊ぶことができます。手でお湯をかき回して流れを作って遊んだり、お湯と一緒にペットボトルの中に入れてカラフルジュース~!とおままごとができたり、お風呂の中でなら狭い空間なので跳ねさせて遊んでもどこかに行ってしまうこともなく、かつ浴槽の曲線によって予想外の方向に跳ねるのでとっても楽しく遊べます。

りんちゃん家のスーパーボールは去年すくった物も合わせてすでに50個以上あるのですが、一年間飽きもせずに何度も何度も遊び、今年も夜市に行く度にスーパーボールすくう!もっといっぱいにするの~!と無邪気にはしゃぐりんちゃん…。少々複雑な父母ですが、りんちゃんが当てたプレイ券だし…何よりどんなおもちゃより長く遊んでいるから良いか…と温かい目で見守っています。

 

以上、ゆめタウン東広島の土曜夜市のお得&おすすめの楽しみ方でした。

今年はりんちゃんのくじ運ばっちりで、訪れた2回とも6枚つづり券を当てています。今のところ1円もお金を使わずにこんなに楽しませて頂いて、ゆめタウンさんどうもありがとうございました!!

皆さんもとっても太っ腹なゆめタウン東広島土曜夜市で運試ししてみて下さいね。

図書館はネット予約!我が家の絵本の選び方、生活の中に溶け込む絵本時間。

前回の記事 ↓↓

rinsodate.hatenablog.com

から引き続き、実際に我が家が図書館のネット予約を使ってどのように絵本と付き合っているのかをお伝えします!

・絵本の選び方…参考にしたのは絵本ナビ

・せっかくだから子供にも1冊選んでもらおう

・一日の生活の中に絵本を溶け込ませよう

 

・絵本の選び方…参考にしたのは絵本ナビ

前回もお話ししたように、りんちゃんのかーさんは絵本の読み聞かせや幼児の教育には全く詳しくありません。さらにりんちゃんが初めての子供なので今の我が子にぴったりの絵本なんてさっぱり分からず、図書館通い初期の頃はなかなかりんちゃんのハートを掴める絵本のセレクトができずにいました。

そんな時にネット検索して見つけたのが、今や 当時もとっても有名なサイトですが絵本ナビです。

 

絵本ナビを見てみると、↓↓のように各年齢向けの絵本がたくさん紹介されています。

www.ehonnavi.net

www.ehonnavi.net

www.ehonnavi.net

 

このように各年齢向けに紹介された絵本は文章の長さが丁度良いだけでなく、内容もこの年齢の子供たちが興味を引くものばかり。(専門家が選んでるので当たり前ですよね…)

しばらくはこの中から表紙を見て第一印象で5冊ずつ選んでとにかくたくさん読んでみました。

すると、次第にりんちゃんの好みも分かってきて、同じ作家さん・シリーズの本を借りてみたり、同じ動物が出てくる本を借りてみたり…と応用の出来るかーさんになってきました(絵本ナビ様様 笑)

 

・せっかくだから子供にも1冊選んでもらおう

りんちゃんファミリーはいつも2週に一度図書館へ通っています。

絵本ナビを参考に年齢に合った絵本をたくさん読み聞かせているうちに絵本好きになってくれたのか、しばらくするとりんちゃん自ら本棚に向かい絵本を選ぶようになってきました。(昔はただただひっぱり出していただけだったのに…)

ただ、りんちゃんの選ぶ絵本はものすごく長い文章の本だったり、時にはなんだか怖そうな本だったり、様々です。

最初はかーさんも、これは長いからやめよう…怖いと思うよ…と口を出していたのですが、数回に一度はその週一番のヒットになるような当たり本を選んで来たりすることもあり、これは新たな可能性を潰しちゃだめだな…と反省。

今では親のセレクト4冊+りんちゃんのセレクト1冊を選ぶようになりました。

年少さんになったりんちゃんはもうすっかり図書館慣れっこで、入館するなり一目散にこども図書コーナーへ行き、静かに心にとまる素敵な絵本を選んでくれるようになりました。

 

・一日の生活の中に絵本を溶け込ませよう

子供と一緒に絵本を読むことの良さは色んな所で見聞きすると思うのでみなさんご存じだとは思いますが、一緒に絵本を読む時間って本当に癒されますよね。

絵本は親子を繋ぐ道具であり、未知の世界の広がる場所だなとつくづく思います。

 

私とりんちゃんの絵本時間の始まりは生後3か月ころでした。

私にとってりんちゃんは初めての子供、初めての子育て。

生まれたばかりの頃はただひたすら授乳・おむつ替え・抱っこ・ねんね…それから家事を少しばかりこなすのでやっとだったのですが、生後3か月を過ぎた頃から次第にりんちゃんのお昼寝時間が少なくなり、ふと親子二人で過ごす時間を持て余してしまっていました。

りんちゃんはベビーカーに泣かずに乗ってくれる子だったので産後ダイエットも兼ねて朝晩散歩をしたり、マッサージをしたり、布や紙やおもちゃで一緒に遊ぶ、といってもまだ仰向けに寝転がっている赤ちゃんとそう長時間は遊べないですよね…。

そんな時に始めてみたのが、絵本を一緒に見ながら話しかけることでした。

当時持っていた絵本はプレゼントでいただいた

www.ehonnavi.net

www.ehonnavi.net

などでした。

ねんね期の赤ちゃん相手にどのくらい話が通じているのか分からなかったですが、ぐずることもなくじーっと絵を見ながら私の声を聞いていました。

赤ちゃんと向かい合ってただ漠然と何をして遊んであげたらよいんだろう…と考えていた時よりも、隣に寝転んで一緒に絵本の絵を見ながら思いつくままにお喋りしている時の方が私はずいぶんと心が軽かったです。

時折隣を見るとりんちゃんが笑っていたりして、もう何とも言えない幸せな気持ちになりました。

 

そんな幸せを感じながら、

段々腰が据わりお膝に抱っこで読めるようになったり、

絵本にバシバシ手を出して興味を示し始めたり(時には食べたり)、

ジッとお話に聞き入りだしたり、

お喋りでどんどん話に割って入ってきだしたり(全然進まない…)、

絵本の中のことを真似してみたり、

いつの間にか暗唱していて逆に読み聞かせをしてくれたり(感激)、

たくさんの成長を感じながら親子で絵本時間を過ごしてきました。

 

朝起きて一番に、ご飯食べ終えて出かけるまでに、ねんねの前に…

一日中隙あらば絵本読んで~、絵本読もう~と読みたがります。

でも忙しいときは、絵本〇冊選んでちょっと待ってて!と言ってしまう時もあるけれど、やっぱりぎゅっとくっついてお喋りしながら一緒に読む時間は何物にも代えがたい幸せな時間。これからもなくしたくないな。

 

何だか思い出話になってしまいましたが、皆さんもぜひ親子で一緒に絵本を読んでみて下さいね。こう読まないといけない!必ずお膝に抱っこで!とか他人の決めたルールは一切必要ありません。目の前にいる我が子と自分自身にとって心地良いように楽しくやってみてください。楽しければ自然と続いていくので。一時読まない時期があっても大丈夫です。また久しぶりに読んでみたら違う楽しさに気付くかもしれません。子育ては結構きつい瞬間もあるけど、それぞれの親子なりのこういう楽しい時間があればママたちの心は元気でいられる気がします。

長い文章お付き合いいただきありがとうございました。

東広島市立図書館の本はネット予約が便利!他館の本も予約可能!

こんにちは!皆さんは普段お子さんと一緒に絵本を読んでいますか??

りんちゃんファミリーは親子で一緒に絵本を読む時間がとても大好きです!!

初めての育児、絵本が自然と親子のふれあい時間を作ってくれました。

 

年少児りんちゃんと一緒に約2年間図書館通いを続けてきて、2週間で5冊ずつの絵本を借り、図書館歴2年でおよそ200冊の絵本を楽しんできた経験から、

幼児連れでもストレスなく図書館通いを続けられた秘訣をご紹介します!

・何はともあれ家族みんなで図書館に行ってみよう

・利用カードを作ったら、ネット予約に挑戦

・絵本の選び方…参考にしたのは絵本ナビ

・せっかくだから子供にも1冊選んでもらおう

・一日の生活の中に絵本を溶け込ませよう

 

はじめに…

りんちゃんのかーさんは絵本の読み聞かせや幼児の教育には一切詳しくないので専門的なことは語れません。あくまでも‟一親子”の絵本との付き合い方ですので、皆さんもそれぞれのご家庭にしっくりくる方法を探ってみてくださいね。

 

・何はともあれ家族みんなで図書館に行ってみよう

東広島市には市立図書館が全部で7館(+移動図書館2館)あります。

市中心部の西条地区には最も蔵書数の多い中央図書館(西条中央)とサンスクエア児童青少年図書館(西条西本町)があり、その他には黒瀬図書館、福富図書館、豊栄図書館、河内こども図書館、安芸津図書館と市内各地域に図書館があります。

人口が多い割には八本松と高屋にはないんですね…。西条に近いからかな?

 

家族みんなで図書館に行ったらまずは図書館利用カードを作成しましょう。 

作成する際に必要なものや注意事項です↓↓

f:id:rinsodate:20160708234119j:plain

東広島市図書館では個人が一度に借りられる冊数は各館5冊まで、貸出期間2週間です。各館5冊までですが、幼児連れで市内各所の図書館を巡るのは得策ではないので、ぜひ家族総動員で図書館利用カードを作っておくと良いでしょう(人気本の予約待ちにも便利です!)。

ここで注意すべきは、利用カードの作成には本人の来館名前・現住所が確認できるものの提示が必要な点です!これは子供にも当てはまるので、親が代理で…ではなく、必ず子供本人を連れて行き、保険証を持っていくと良いです。

 

・利用カードを作ったら、ネット予約に挑戦

無事利用カードの発行が済んだら、その日は初めての図書館通い記念に目についた本を借りて帰りぜひ親子で楽しんで下さい。

そして家に帰って落ち着いたら、東広島市立図書館のホームページにアクセスしてください。

f:id:rinsodate:20160709001101j:plain

蔵書検索・利用状況確認を選択し、

 

f:id:rinsodate:20160709001110j:plain

右上のログインを押します。

 

f:id:rinsodate:20160709001119j:plain

作成した利用カードの8桁の番号と 仮パスワードであるカード名義人の誕生日4桁(11月1日生まれのときは1101)を入力しログインします。

無事ログインできたら、左側のメニューにてフリーワード検索や新着資料・最新出版情報・十進分類等から目的の本を探していき、

f:id:rinsodate:20160709002253j:plain

カートに入れていきます。

この時要注意なのが、自分が受け取りに行きたい館に蔵書があり貸出できますの状態である場合は取り置きしてもらうことができません。希望館に蔵書がある場合でも貸出中の場合は取り置き可能です。

また、一人のカードで予約可能なのは、本・雑誌5冊視聴覚資料3点までです。

資料一覧の上部にこの本の予約数なども表示されるので、人気の本で長く待ちそうな場合にはあまり使わない人のカードで代わりに予約してもらうとよいでしょう。

予約したい本をカートに入れ終わったら、受取希望館や連絡方法(連絡なし/メール)を選択して予約を完了してください。 

その後は随時、利用紹介>予約中または予約確保一覧にて取り置き状況が分かります。

 

ここまで長々ときて、そもそもなんでわざわざインターネットを使って予約をするの?その場で選べばいいじゃない!と思われる方もおられるかもしれませんが、歩き始め~動きたい・喋りたい盛りの幼児を連れて、目的の本を静かに・素早く選ぶのは至難の業なんです…。

りんちゃんファミリーもネット予約を始める前はりんちゃんがはしゃぎだす前にとりあえず目についた本をパパッと借りて帰っては、年齢に合わない内容だったりして図書館を100%楽しめていませんでした。子供からしてみたら迷路みたいな館内に興奮してしまうし、親が真剣に本棚に向かって本を選び出すとやっぱり退屈なんでしょうね…。

なので幼児連れファミリーにこそネット予約を駆使して図書館を100%活用してほしいです。 

 

何だかずるずると長くなってしまったので次の記事にて実際に我が家が図書館のネット予約を使ってどのように絵本と付き合っているのかをお伝えします!

・絵本の選び方…参考にしたのは絵本ナビ

・せっかくだから子供にも1冊選んでもらおう

・一日の生活の中に絵本を溶け込ませよう

です。お楽しみに! 

rinsodate.hatenablog.com